元タカラジェンヌの鷹悠貴さんが
主治医が見つかる診療所に登場です。
なので今回 鷹悠貴さんが教える腰掛タップダンスや
宝塚時代のこと、現在の様子が気になり、
調べてみました。
みなさん一緒に確認していきましょう!
もくじ
鷹悠貴さんのプロフィール
名前 鷹 悠貴(たか ゆうき)
生年月日 1967年5月25日
出身地 熊本県
身長 172cm
鷹悠貴さんと腰掛タップダンス!
腰掛タップダンスは三洋電機㈱ 井植 敏 元会長が考案した、
椅子に座ってタップを踏む、おしゃれなタップダンスのニュースタイルです。
椅子に腰掛けたままのタップダンスなので、高齢者や足腰に不安のある方々にも
安全に足腰の健康維持を目指すことができます。
座りながらのタップダンスということですね!
姿勢がきちんとしそうですね!
タップということは、あの靴音がするダンスですよね。
座りながらは、どんな音がするのでしょうか!?
腰掛だっぷダンスの理念
- 毎日を、健康で・楽しく・明るく
- シニア世代の足腰の健康維持
- 寝たきりゼロを目指して
- 新しいことに挑戦!向上心が健康につながる
腰掛タップダンスの利点
- 座りながらの運動なのに、下半身全体の筋肉を鍛えることが可能
- 転倒やつまずきを防止する
- 認知症や物忘れに効果的
※詳しくは、オシャレで楽しい健康法腰掛タップダンスのHPへどうぞ
鷹悠貴さんと腰掛タップダンスの出会いが気になって、しらべたのですが、
わかりませんでした。すみませんm(_ _)m
腰掛タップダンスの生みの親である
三洋電機(株)元会長 井植敏さんが、
このダンスを広めるためには
「先生に華がある人だ」と考え、
鷹悠貴さんを指名したそうですよ!
腰掛けタップダンスは、中高年の方々が
足腰を鍛えるにはぴったりだそうです!
音楽に合わせて体を動かすのは楽しいものですよね!!
鷹悠貴さんの宝塚時代!
鷹悠貴さんは宝塚歌劇団73期生です。
1985年に宝塚音楽学校に入学し、
1987年に卒業しました。
卒業した同年、宝塚歌劇団に入団し、
雪組公演『宝塚をどり讃歌』『サマルカンドの赤いばら』で
初舞台を踏んだ42人のうちの1人です。
同期では、天海祐希、絵麻緒ゆう、姿月あさと、
匠ひびきの4人のトップスターが輩出されました。
鷹悠貴さんは「月組」に配属され、
男役として活躍されました。
1997年に「バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー」
東京宝塚劇場公演千秋楽を最後に宝塚歌劇団を
退団されています。
宝塚音楽学校は大変狭き門ですよね。その難関を突破して、きびしい音楽学校で学び
その後10年に及び活躍をされた鷹悠貴さんは、素晴らしいです!!
鷹悠貴さんの今は?
鷹悠貴さんは、腰掛タップダンスの
チーフインストラクターとして活躍されています。
インストラクターとして、
今も健在のカッコよさを見せてくれているようです。
レッスンを受けてみたいですね☆彡
また娘である山口真由さんは、
宝塚音楽学校の第104期生として、
昨年4月に入学しています。
お母様である鷹悠貴さんと同じ道を進んでいるようですね。
今後の活躍を期待しましょう!
そんな鷹悠貴さんが主治医が見つかる診療所SPに出演!
今回は最新脳育法の特集です!
「脳をいつまでも若々しく保つため」の
2時間スペシャルです!
将来、認知症にならないための、今すぐ始められ、
誰にでもできる、最新・最強の脳育法を
徹底的に紹介します。
わずか3分で物忘れとアルツハイマーを判定する方法!?
五感を刺激…脳を活性化する腰掛タップダンスでインナーマッスル強化します!!
腰掛タップダンスの秘密
1.太ももの大きな筋肉を使うことでホルモンに似た物質を効率よく分泌できる
2.背筋を伸ばした姿勢でもも上げをするとインナーマッスルを刺激できる
座ったまま2つの大きな筋肉、太ももの筋肉と
インナーマッスルを同時に使うため、
脳を活性化する物質を効果的に分泌させることが
できるそうです!
筋肉を使うことによって筋肉そのものから
マイオカインという特殊なホルモン類似物質が出る
といわれています。
マイオカインは筋肉で作られ、脳などに働くといわれています。
若返りホルモンなどと呼ばれることもあるそうです!
私も試してみました!
ちょっとだけ考えながら行いました(^^ゞ
体がポカポカ暖かくなってきて、
効果がありそうですww
”ウォーキングと同じ効果があるのでは”と
言っている先生もいましたね!
しばらく私もやってみたいと思います!!
まとめ
今回鷹悠貴さんについて気になり、
まとめてみました。
さすが元タカラジェンヌだけあって、
美しいですし、何よりスタイルが良いですよね!
中高年が元気になると、医療費削減につながりますし、
日本が元気になりますし、良いことばかりですね。
これからの、日本の元気のためにも、
腰掛タップダンスの普及に注目です!!