こんにちは tomoです。
栗マロンかぼちゃって知っていますか?
幻の食材らしいんです。
栗かぼちゃって聞きますよね。
栗のようなかぼちゃってことだと
思っていたんですが、
この栗マロンかぼちゃはいったい
どんなカボチャなんですかね。
11月18日放送の【所さんお届けモノです】では、
栗マロンかぼちゃ専門店のZucca(ズッカ )が
紹介されます。
そこで栗マロンかぼちゃの産地や
栗マロンかぼちゃを使った、
おいしいスイーツや惣菜の
お取り寄せ通販を
調べてみることにしました。
みなさんも一緒に確認していきましょう!
もくじ
栗マロンかぼちゃのこと
栗マロンかぼちゃは
高級メロンと同じ作り方で
栽培されています。
1本のつるから多ければ6個~10個
花が付くのを
1つだけに間引きして育てます。
そうすることでおいしい
栗マロンかぼちゃができるんです。
高いものでは1玉2,000円だとか!
メッチャ高いですね。
栗マロンかぼちゃは、6月〜11月下旬頃
まで販売しているそうです。
6月〜8月は宮崎・長崎産
8月〜11月は北海道産 |
最もホクホクしておいしいのは
8月〜9月の北海道産と言われています。
ただし、8月~9月の栗マロンかぼちゃは
甘さが少ないので、甘いものが好きな人は、
10月頃が良いようです。
栗マロンかぼちゃの販売は、
10月で終了しているところしか
見つけられなかったんです。
冷凍ならば、楽天市場でも
販売しているんですけどね。
栗マロンかぼちゃは、まろやかな甘さと
濃厚な味、栗のようにホクホクとした
食感がとってもおいしいカボチャです。
切らずに玉のままなら長持ちします。
湿気が少なく、風遠しが良く、
直射日光が当たらず
10~16度くらいであれば、
1か月ほど持つと言われています。
Zucca FINE VEGTABLE & DELIのこと
Zucca FINE VEGTABLE & DELI
(ズッカ ファイン ベジタブル アンド デリ)
神戸市東灘区御影郡家1-23-13
078-821-8831
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日
Zuccaの栗マロンかぼちゃは、
北海道産を使っていて、
この栗マロンかぼちゃを使った
惣菜やスイーツの専門店なんです。
かぼちゃの種類まで限定しているお店って、
すごく珍しいですよね。
よほどの美味しさなんでしょう。
どんなものがあるのかというと、
コロッケ、ラザニア、キッシュ、サラダ、
チーズケーキ、スコーン、焼き菓子、 パン、かき氷など。 |
店舗の1階は、販売スペースとテラス席、
2階はイートインスペースに
なっています。
Zucca FINE VEGTABLE & DELIの通販
オンラインショップがありました!
- 栗マロンかぼちゃ(今期販売終了)
- 栗マロンかぼちゃのグラタン
- 無添加 栗マロンかぼちゃペースト
- 栗マロンかぼちゃのラザニア(近日発売予定)
- 栗マロンかぼちゃのフィナンシェ
- 栗マロンかぼちゃのチーズケーキ
- 栗マロンかぼちゃの生チョコブラウニー
- 栗マロンかぼちゃのパン
- 栗マロンかぼちゃのポタージュ
- 栗マロンかぼちゃのバタークッキー
- 栗マロンかぼちゃの無添加ジャム(今期販売終了)
- 冷凍栗マロンかぼちゃ
- 栗マロンかぼちゃジェラート
Zucca FINE VEGTABLE & DELI【所さんお届けモノです】
この秋、絶対食べに行きたい!
いま全国で話題の専門店
ひとつの食材に徹底的にこだわった
“美味しい”食の専門店が、
実は全国各地にあります。
専門店だからこその厳選の逸品!として、
Zuccaが紹介されます。
幻の食材“栗マロンかぼちゃ”!?
高いものは1個¥2,000!?
この謎に満ちた高級野菜に魅せられた
男性が、
全国でも珍しい専門店をオープン!
スイーツからお惣菜まで、
幻のその味を大調査します!
栗マロンかぼちゃのまとめ
今回栗マロンかぼちゃ専門店Zuccaが
気になったので、まとめてみました。
かぼちゃ専門店ではなく、
栗マロンかぼちゃ専門店というのが、
凄いですね。
よほど栗マロンかぼちゃに
魅せられてしまったんですね!
デパートが近くにある方は、
北海道物産展での販売が
あったりしそうですね。
遠方でも、お取り寄せができるので、
tomoも旬の時期になったら、
1個まるまるを買って食べてみたいです。
本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。