こんにちは tomoです。
2019年3月4日放送の【世界!ニッポン行きたい人応援団】は、
静岡市のどら焼きが有名などらやきの河内屋さんが登場します!
「ニッポンのどら焼きをこよなく愛する女性(カナダ)」が、
どらやきの河内屋さんに、
特別に美味しさの秘密を教えてもらいます。
なので、どらやきの河内屋さんの
場所や通販はどうなのか、
行列ができるほどのどら焼きの人気の秘密が
気になりますよね。
さらに、どらやきの河内屋さんのどら焼きは、
1人5個までしか購入できないのに、
売り切れてしまうこともあるとか!!
ということで、焼き上がり時間も
調べてみました。
みなさんも一緒に確認していきましょう!
もくじ
どらやきの河内屋の場所や通販はあるの?
住所 静岡県静岡市葵区馬場町12-1
電話 054-271-4363 営業時間 10:00~18:00 (店主の気分次第で終了) 定休日 日曜日の午後・月曜日 創業 1988年 |
どらやきの河内屋さんは、
お取り寄せ通販は行っていません!
通販どころか、予約販売もしていないんです。
1人限定5個ですしね。
なので、がんばって、お店に並びましょう。
どらやきの河内屋の人気の秘密は?
どら焼きが行列ができるほど人気って凄いですよね。
いったいどんな どら焼きなんでしょう?
あんこの量や甘さ、生地はフワフワなのか、
モッチリなのか、などなど、
気になることはたくさんですよね。
どらやきの河内屋さんのこだわりは、なんでしょうね?
どらやきの河内屋さんでは、あずき本来の香りをできたての皮の中で、
たっぷりと楽しんでほしいと店主は仰っています。
どら焼きが一番おいしいのは、作って1時間後だそうです!
やわらかめの餡子に生地がうまく定着するためなんですって。
なるべく早めに食べることが、おススメです。
店主が一つ一つ心を込めて焼いているんですが、
軽快なトークで名物店主のようですよ。
やわらかめの餡子は、どら焼き専用で、
店主が毎日18時間かけて作っています。
およそ500個のどら焼きを焼いています!
どら焼きの餡は甘すぎず、
生地は昔ながらの生地で、しっとりとして、
とても美味しいとのことなので、
どら焼きとして、王道のどら焼きなんですね。
どら焼きの他にも だんご巻きや餅巻きが人気なんです!
どらやき 120円 だんご巻き(2本入) 170円 餅巻き(2本入)160円 バナナカステラ 60円 |
サービスで、うす皮包みがいただけたりするようです。
嬉しいですね。
どらやきの河内屋でどら焼きを買うには?(焼き上がり時間は?)
生地や餡が終わってしまえば、
早めにお店を閉めてしまいます。
河内屋さんでどら焼きを購入しようと思うならば、
どら焼きの焼き上がり時間に合わせて
お店に行くことをおススメします。
焼いている時間は、11:30〜13:30くらいのようです。
どら焼きは1人5個までなので、注意してくださいね。
限定数があるのは、
たくさんの人に食べてもらいたいからなんだそうですので、
ご理解してください。
どらやきの河内屋【ニッポン行きたい人応援団】に登場!
“ニッポンに行きたくて行きたくてたまらない”
外国人を世界で大捜索!
今回は、カナダから、
ニッポンのどら焼きをこよなく愛する女性をご招待です!
カナダで、ニッポンのどら焼きの虜だという
フードブロガーのニコレッタさんは、
高価な日本産の小豆を取りよせ、生地から手作りしています。
そんなニコレッタさんが
「本物のどら焼きを食べたい。作り方を覚えたい!」
というのでご招待です!
静岡市の行列のできる人気店「どらやきの河内屋」で、
ニッポンのどら焼きを初めて食べて絶賛!
美味しさの秘密を特別に教えてもらいます。
この番組って、凄いですよね。
毎回、その世界の凄い人から、
秘密のレシピなんかを教えてもらってしまうんですもの。
きっと、日本の職人さんも「知りたい!」と思っていますよね。
どらやきの河内屋のまとめ
今回どらやきの河内屋さんが気になったので、
まとめてみました。
できたてのどら焼きが食べられるお店って、
他にありますかね~?
tomoはどら焼きといえば、
すっかり冷めているものしかしらないんですよ。
なので、どら焼きは冷めているものが美味しいと
思っていました。
是非食べてみたいですよね!
ドラえもんにも食べて欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。