千葉県袖ケ浦市のアクアライン近くにある花と緑のテーマパーク『東京ドイツ村』で、
第1弾の芝桜が見頃です。
斜面一面を覆いつくす景色は圧巻です!
今回は東京ドイツ村の芝桜とともに、施設が気になったので調べてみました。
みなさんも一緒に確認していきましょう!
東京ドイツ村の花 春
芝桜が咲いてきましたね。満開はもう少しかかるようですが…
芝桜はなんと、25万本・ 25,000m2です。
東京ドームのグランド部分が13,000m2なので
およそ2倍の面積になりますね!
現在は 芝桜まつりが開催中です。
芝桜の他には、桜やクリスマスローズ・ビオラ・パンジー・水仙が見頃を迎えています。
白・薄ピンク・濃ピンク・紫・黄色・オレンジと、色とりどりで楽しませていますね。
春は花々から、たくさんの元気をもらえますね。
このあと5月14日から6月12日までは
ローズガーデンが予定されています。
こちらも楽しみですね!
東京ドイツ村での楽しみ
収穫体験ができます
現在はタケノコ掘りとしいたけ狩りですね。
どちらも採りたてが美味しいですよね。
私はしいたけ狩りのおかげで、しいたけを食べられるようになりました。
◆ハーブ摘み取り体験
4月中の土日祝には、先着20名ですが、ハーブティー試飲つきハーブの摘みとり体験が
500円でできたりします。
◆千葉県ラーメン博IN 東京ドイツ村(4月8・9・15・16日)
7件の美味しいラーメン屋さんが集結します!
◆木のぼり塾~ジージの森~
土日祝開催!3歳以上1人500円かかります。
他にも 忍者体験や宝石さがし、Lefa~(リーファ) 北川陽大さんのソロLIVE、
レジンアクセサリー・スイーツデコ体験教室などなど盛りだくさんのイベントがあります。
きっと一日では周りきれませんね!
芝そりゲレンデやおもしろ自転車、観覧車、
ブタ天キッズコースター、パターゴルフなどなど
たくさんのアミューズメントがあります。
他にも自然体験やこども動物園、わんちゃんランドがあります。
わんちゃんランドでは、わんちゃんがレンタルできますので、お子さんも楽しく
わんちゃんとお散歩体験などができますね。
わんぱく広場は無料で遊べます。
他にもサッカーでストラックアウトやバスケットゴールも無料で楽しめます。
私の子供は7歳なのですが、芝そりゲレンデにハマっていました。
ビビリな性格なので、アスレチックスタジアムは途中棄権をしてしまいました…
このアスレチックスタジアムは、ドイツ村とは経営が別なので、別料金です。
回数券は使えないので注意が必要です。
観覧車は500円なのですが、回数券を使うと350円で済みます。
ゴールデンウィークには、じゃぶじゃぶ池がオープン予定なので、楽しみですね。
東京ドイツ村の食べ物&お土産
ドイツ村ではバーベキューが楽しめます。
他にもレストランやピザ、パン屋さんにうどん・そば屋さんがあります。
食事は持っていかなくても困りませんが、広い芝生がありますので、
お弁当を持っていくのも良いかと思います!
お土産ショップも充実しています。
バームクーヘン専門店があり、お土産に最適です。
私がバームクーヘン好きだからですかね!!
東京ドイツ村へのアクセス
お車でご来園のかた
館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分
姉崎袖ヶ浦ICを出たら、突き当たりを右折します。セブンイレブンの所の信号を右折です。
帰りは混んでいるようでしたら、木更津東ICが渋滞も少なくスムーズに帰ることができます。
約6km、10分になります
高速バスでご来園のかた
JR千葉駅より、高速バス「カピーナ号(千葉~鴨川線)」、東京ドイツ村下車
アクアライン高速バス、「袖ケ浦バスターミナル」下車、路線バス「農協平岡支店前」下車、徒歩約12分
電車・路線バスでご来園のかた
4月3日(月)~4月28日(金)まで『平日限定』東京ドイツ村往復シャトルバス運行中!
JR内房線袖ケ浦駅南口⇔東京ドイツ村 行き10:00 帰り17:20 大人520円、小人260円
※土・休日は路線バスをご利用ください
交通機関を見てみると、公共の交通機関は電車やバスの本数がなく、やや不便ですね。
ドイツ村の中も車で回れることからも、車が便利ですかね!
まとめ
今回 千葉県袖ケ浦市に在る「東京ドイツ村」の芝桜が気になりまとめてみました。
やはり、関東最大級25万本の芝桜を「見に行かねば」と思いました。
今後も魅力ある施設に期待しています!